忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フィリピンには自国民で金持ちはいない

フィリピンと聞いて思い浮かべるイメージはヤシの木、バナナ農園、真っ青な海、常夏、緑生い茂る島、そしてスラムのような街並みといったところか。
元々フィリピンというのは国としてはっきりとは形成されていなかった沢山の島が点在した地域であった。

しかしスペインが入植した辺りから荘園制度が根付いていき国(すなわち領土)という概念が出来上がっていった。

荘園制度は小作人に土地を貸し、地代を年貢という形で作物から徴収するという仕組みである。

特にサトウキビ栽培では大規模な生産量を誇ったという。




そしてそこに大地主という存在が現れる。

この大地主こそが土地の有力者であり富裕層として力を蓄えていく。

現代のフィリピンにおいても大小合わせて40ほどの財閥ファミリーがあり実質的に彼らが国を牛耳っている。

政治家はそのほとんどがこの財閥から排出されているのだ。




財閥の中身だがスペイン系と中華系とに分かれる。

純粋なフィリピン人の財閥が存在しない事が注目に値する。

つまりこの国は入植者によって支配されていると言って良い。

彼らは不動産、銀行、食品、石油、建設などの主要産業を独占している。




例えば、首都マニラには日系の書店がない。

私は日本の雑誌や書籍を手に入れるのに随分と苦労した。

日本から来客があると決まって彼らに週刊誌をねだったものだ。

これは実は小売業規制の結果なのだ。

外資系企業がフィリピンに入らないようにプロテクションをかけているのだ。




ルスタンというフィリピン人が憧れる高級デパートがある。

品揃えは日本人にとってはそれほど魅力がない。

例えばここに三越や大丸、高島屋などが上陸してしまうとあっという間にルスタンは負けてしまう。

よって外資を入れさせないことによってルスタンを守っているのである。

国内産業を維持するための作戦なのだ。




しかしそれでは富裕層の人達は贅沢品を手に入れることが難しくなってしまう。

だが彼らにはそれは大した問題ではないのだ。

アメリカから取り寄せれば良いからである。

それに一番近い外国、香港に行けばいくらでも物が手に入る。

そんなとてつもなくリッチな金持ち達がいるのだ。




マニラから北東に位置する場所にFort Bonifacioという場所がある。

ここは元は米軍基地があったのだが、撤退後に住宅地として新しい展開を見せている。

2005年頃から建設ラッシュとなり新興住宅が増加しているのだ。

この新興住宅地の特徴はこれまでにないハイセンスな街作りである。

スペイン系財閥のアヤラ不動産が手掛けているのだ。




そのFort Bonifacioの中にはSerendraと呼ばれる一画がある。

豪奢なマンションが立ち並び低層階はレストランやブランドショップになっている。

Apple Shopや無印良品、ユニクロなどが普通に並んでいる。

日本では当たり前の景色だが、マニラでこの状態は有り得ないほど物凄いことである。

冒頭のフィリピンのイメージと下に添付した写真を比較して欲しい。




ここには日給500円の一般市民など歩いていない。

ほとんどのマンションは不動産投機のために購入され転売されている。

一種のマネーゲームの聖地と化しているのだ。

贅沢な街並みに加えてこの辺りは治安の良さもセールスポイントになっている。

NYのジュリアーニ市長によるスターバックス作戦と同じだ。




サンダルと安っぽいジーンズにTシャツでは、この街には行けないのだ。

街をゆく人々は皆しゃれた服を身にまといi-Padを持ち歩いている。

明らかに周囲の街とは風景が違う。

いわゆる一般庶民がここへ来ると違う意味で目立ってしまうのだ。

一言で言うと「貧乏人の来るところじゃない」という訳だ。




Serendraを南側に下るとHi-Streetに出る。

その先には流行を追い求めるファッショニスタと呼ばれる若者達が集まる場所がある。

CLUBである。

金曜日の夜ともなると大金持ちの子弟たちが繰り出してくる。

駐車場に入ってくるのは、ジャガー、ポルシェ、フェラーリ、BM・・・。

ランボルギーニもある(笑)




本当にここがフィリピンなのだろうか?

まるでアメリカの西海岸やフロリダの高級住宅街ようだ。

南の島の貧しい国フィリピンというステレオタイプのイメージとは180度反対の世界が広がっている。

これこそが「格差」なのだ。

市民が絶対に乗り越えることが出来ない「格差」なのである。




私はCLUBに来ていた客の一人にフィリピンをどう思うか聞いたことがある。

彼の答えはこうだ。

「最高だよ!人件費は安いし、物価も安い。一体何が悪いって言うんだい?」

なるほど、こういう見方があったのかと唸らされた。

つまりこの国が第三世界から抜け出すことはほぼ考えられないということだ。

何故なら富裕層達は現状維持によって自らのステータスを守ろうとしているからだ。




ということは世界中にある第三世界の国々も恐らく変わることはないだろう。

一握りの富裕層が大多数の市民を牛耳る社会システム。

それを維持しようとする大きな力が働く限り、どんなにNGOが草の根運動を展開しても成果は出ない。

このことに気が付いた時、私はボランティアという言葉が急に虚しく思えたのだ。

綺麗事を並べても変わらない社会が確かに現存する。






PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
黒助
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者カウンター